「キューテー」って何?:21世紀の大学選びを考える.

普段,富山の高校生を指導していてびっくりすることがあります.
以前もある生徒から「”キューテー”を考えているのですが」と言われて即座に理解できなかったことがあります(実際,10秒くらいかかった(笑)).

要は「旧帝」すなわち,「旧帝国大学」の一群を指して言っているということなのですが,驚いたのは,私のような昭和の人間ではなく,21世紀に生まれたデジタル・ネイティブ(と言われている)生徒の口から,前世紀の遺物とも言える表現がごく自然に出てきたということです.その生徒によると,学校現場でも特に違和感なく普通に使われているとのことです.

IMG_0030

少し話が大きくなりますが,国際政治に目を向けると,現在,一部の地域では他国に対する主権侵害(人で言えば人権侵害)が公然と行われています.巨大な軍事力を保持する国が力で劣る隣国に攻め入るという前世紀的な「帝国主義」が大手をふるって闊歩しているということです.言葉に対する美意識は人により様々ですが,個人的には,「旧帝」という言葉が持つ音の響きには,少なからず違和感を覚えます.

もちろん,このような言葉を発した生徒には何の罪もありません.要は,富山では,一部の教育・進路指導の現場では未だにこのようなカテゴリー分けがなされており,全てではないにせよ,生徒の側も大きな違和感を感じることなく受け入れているということです.

ちなみに,当塾では,志望大学をそのような前時代的なカテゴリーで分類することはありません.生徒には概ね以下のようにアドバイスしています.

  1. 視野を広げる.

一般的に,高校入学後は課題に追われます(今の時代,特に富山の高校では顕著).入学後は大変に感じるようですが,要領のいい生徒はスマートに(あるいは適当に)済ませる能力を次第に身につけていきます.そのような器用な人,余裕のある人は,余った時間とエネルギーを活用し,「意識や思考を外に向け」ましょう.当塾では毎年,英語学習には(表面的には)関係がないように思える書籍を大量に揃えます.これらはすべて生徒が閲覧できるようにしています.ある大学の先生が言っていたことですが,読書とは「他人の人生経験を盗むこと(もちろんいい意味で)」です.自分が抱えている悩みの多くは,先人たちが経験済みです.プリントやドリルばかりこなすことで貴重な3年間が過ぎていかないよう意識しましょう.

  1. 焦らなくても良い.

これは,強調してもしすぎることはないと考えています.学校現場では,早い段階から「文系・理系」の「いずれか」に決めて欲しいと要請(あるいは強要)されるようです.高校入学時点から目標がはっきりしている場合はともかく,中には「よくわかりません」と正直に述べる生徒もいます.その際,彼ら・彼女らには,「決まらないものはしょうがないし,場合によっては決まらなくても良い」と伝えます.一部の大学,例えば国際教養大学や国際基督教大学のように建学時から,さらに最近では東京工業大学のような理科系の大学でも,「リベラル・アーツ」教育に力を入れている大学もあります.入試時点ではともかく,入学後は,理系の学生でも「世界のことに興味はありません」と言っている場合ではないのです.

  1. 大学は「世界から(オンラインも含む)」選ぶ.

進路選びに際して,生徒の思考パターンは概ね決まっています.すなわち,学部や専攻を除くと,「富山 vs. 県外」,「私立 vs. 国立」といった感じでしょうか.もったいないですね.今は以前では考えられないくらい,幅広い選択が可能な時代です.そのような中,なぜ自ら思考を狭める必要があるのでしょうか.生徒には,「最終的には国内に進学するにしても,思考は広く世界に向ける」ようアドバイスしています.大事なのは,結論ではなく「思考」であり「過程」です.なぜなら思考が柔軟な人はやはり将来大きな成長が期待できるからです.

個人的には,海外への留学経験もあることから,皮膚感覚として実感できるのですが,都市圏や広島,沖縄等の高校では,いわゆる成績上位層に位置する高校生の多くは,海外の大学への進学を「選択肢の一つ」として考えています.もはや「キューテー」への進学実績を競っている時代ではないと思います.

海外大学への進学が増える理由は? 広尾学園は現役合格218人

多くの生徒は驚くのですが,参考意見として,「今自分が受験生だったら,オンライン中心の大学も真剣に考える」と,私自身の考えを伝えます.実はコロナ禍以前から,米国のミネルバ大学に注目しています.日本,特に富山の高校生の間では話題にすらなりませんが,世界的には独自の教育方針が注目されているオンライン授業中心のユニークな大学です.

Minerva University

世界最難関ミネルバ大で育つリーダー 決断力の導き方

私見ですが,今後は国内の大学でも,様々な理由から,コロナ収束後もオンライン授業の比率が高まると見ています.せっかく高校入学時にご褒美としてスマホを買ってもらっているのですから,世界の情報を英語でダイレクトに活用できるようになって欲しいですね.ちなみに,当塾では,授業中にわからないことがあると,インターネットにアクセスしてその場で確認させます.どうすれば良質な情報・知識がえられるのか,少しずつ身につけていきましょう.