実用英検(2020年度第1回二次):富山市の医学部受験生,準1級に合格.

医学部合格を目指す富山市の受験生が,準1級二次試験(2020年度第2回)に合格しました.

ちなみに,今回は,準2級から準1級まで合格者が出ていますが,一次試験に合格者した方々は,二次試験でもそのままストレートで合格しています.

実用英検(2020年度第1回一次):準2級〜準1級まで合格.

準1級に合格した生徒は2回目の受検での合格です.前回はリスニングで少し苦労したため,今回は事前に音声スクリプトを丹念に精読し,正解の根拠を確認する作業を続けました,特に国内組が苦手に感じるPart-3の「リアル・シチュエーション問題」についても十分な時間をとって対策を講じました.ライティングも,本人が書いた原稿を数回添削しています.

R1000025

医学部合格を目指す受験生ということもあり,普段の授業では,英検や志望校の過去問以外に,4月以降毎月1本のペースでScienceのエッセイも購読しています.今後は引き続き,1級読解問題の英文もじっくり精読します.これらの学びを通して,最近では基本的な科学・医学以外に,Covid-19関連の動きにも広く意識が向くようになり,人間的にも成長したと感じています.

受験生には,学校の定期試験や模擬試験といった表面的な結果のみに一喜一憂せず,もっと視野を広げて,また貪欲に,優れた知識を追い求めてほしいと話しています.試験の点数や偏差値は必ずしもすべて自分でコントロールできるわけではありません.一方,優れた知識や書籍で自分を高めるという行為は,100%自分でコントロールできます.少しの時間を割くだけで,本の数冊の本に目を通すだけで,世界レベルの知見を吸収し,他の多くの受験生とは明確に一線を画すことができます.最近,Covid-19関連(さらに環境・国際分野)で優れた本を見つけたので,高校2年生以上の生徒・受験生に購入を指示したところです.難しいと思える内容でも,少し頑張って読み通すことで,目の前の視界が開ける感覚が得られると思います.

『コロナ・ショックは世界をどう変えるか-政治・経済・社会を襲う危機 (単行本)』

楽園をめぐる闘い: 災害資本主義者に立ち向かうプエルトリコ

実用英検(2020年度第1回一次):準2級〜準1級まで合格.

2020年度第1回一次試験の結果が英検協会HPで確認できます.
すでに一部の生徒や受講者,保護者から結果を知らせるメールをいただいています.

R0011064

準1級に合格した生徒は,一次試験受験後は「あまり手応えがない」と言っていたのですが,見事合格.準2級に合格した中学生は,事前にたっぷり時間をとって取り組んだライティングの添削が功を奏したようです.

授業では,一次試験の見直しと二次試験に向けた面接トレーニングを行います.いつも言っていることですが,二次試験では面接官ときっちりコミュニケーションをとることを最優先して臨んでください.そうすればおのずと結果はついてきます.

実用英検(2020年度第1回)が無事実施されます.

コロナ・ウィルスの影響もあり実施が危ぶまれましたが,2020年度第1回実用英検が今週末,無事実施されます.

R0011052

今回当塾からは3級から準1級まで,中学生から社会人まで一次試験に臨みます.普段の授業では,リーディングからリスニング,ライティングまでたっぷり学習・トレーニングを積んできました.

初回受験で不安を感じている人もいると思いますが,自信を持って臨んでほしいと思います.

また,いつも言っていることですが,一次試験が終わったら,記憶が鮮明なうちにライティングの原稿を再現しておきましょう.本番環境で仕上げた原稿内容は,現時点での実力や癖を正確に反映しています.

二次試験では,一次試験で書いた内容を元に質疑応答の原稿を事前に作成します.

実用英検一次試験(2019年度第2回)終了!

2019年10月6日,実用英検一次試験(2019年度第2回)が実施されました.
当塾の場合,今年度は6月に実施された2019年度第1回試験の受験者が多くを占めたため,今回は比較的余裕を持って臨むことができました.

11月の二次試験まで残された時間はわずかです.今回受験した生徒・受講者の皆さんには,早速面接を想定した授業に移行します.授業時に,一次試験で作成したライティングの原稿を再生・清書して持参してください.

IMG_0555

また,すでに準1級に合格している高校生には,「2019年度第2回」の1級・準1級の問題を使ってリーディングとライティングの精読・添削授業を行います.

実用英検で使用されるリーディングの英文は,受験の意思や合否に関係なく目を通すことをお勧めします.しかも,これだけの優れた内容の英文が,協会からダウンロードすれば無料で手に入ります.

語学の上達には良質な素材が欠かせません.本屋に行けば様々な語学本が手に入りますが,英文の質や内容,コスト等の点から見て,実用英検の過去問を使用することが現状では最も理にかなった方法の一つだと思います.

当塾では,高校卒業後に英語圏の大学への留学を第一志望に学習している高校生が一定数在席していますが,彼ら・彼女らには,高校在学中の準1級取得を目標に研鑽を積むようアドバイスし,カリキュラムを組んでいます.

富山にいると実感しにくいかもしれませんが,もはや大学選びに国境は関係ありません.行きたい大学が海外に見つかるのであれば,そのために必要な道筋を設定すればいいだけです.また特に,準1級を取得することで,その延長線上にIELTS等,留学に必要な試験の受験に比較的スムーズに移行できます.

高校3年生で留学希望の生徒は,現在IELTSのスコアアップに全エネルギーを注いでいる状態ですが,彼ら・彼女らの願いが叶うよう,今後も精一杯応援します.一緒に頑張りましょう.

中学2年生:準2級(実用英検:2018年度第2回),二次試験満点合格!

実用英検(2018年度第2回)二次試験の結果が発表され,今回も喜びの声が届いています.

夏休みから集中授業を受講していた中学2年生の生徒が,無事「準2級」に合格しました.しかも二次試験が「満点」です.これまでにも多くの合格者を出してきましたが,二次試験の満点は初めてです.本当におめでとうございます.

R0010918

ちなみにこの生徒は当塾入塾前に準2級の一次試験に2回不合格になっています.つまり,決して受講前から合格が約束されていたわけではありません.2018年度第1回のCSEスコアが「GP2 -3」であったことから,面談では,他の生徒の場合と同様,本当に努力する気があるのかどうか,まずは口頭で確認しました.

予想はしていましたが,授業開始早々あることに気づきました.つまり,中学入学後に入塾する他の生徒と同様,音声トレーニングの経験がまったくないということです.単語,文章,段落全てのレベルで音読がぎこちなく,強勢や抑揚に対する感覚や配慮が不十分です.最近の多くの中高生がそうであるように洋楽などの音楽もあまり聴かないようです.小学生時代からイギリスのハードロックを聴きまくり,ギターをかき鳴らしていた私とは大違いです.真面目なのはいいことですが,語学の習得は机上の「勉強」だけでは物足りないし,面白くないと思います.

また,二次試験は,市販の対策本を参考にするだけでは高得点は得られません.理由については授業で説明しています.とくに受験級が上がるにつれて,市販テキストの解答例を暗記しても,実際の面接で上手に応用できないケースが多くなります.今回の生徒の場合は,なんとか合格レベルに到達したいという本人の思いを信じて授業を開始したというのが率直な気持ちです.

ところが,実際に授業を開始すると,早い段階で本人が持っている優れた資質が顔を出し始めました.それは,この生徒がとにかく素直に指導に従ってくれるということです.英語力を向上させ,英検であれ大学入試であれ,合格という目に見える果実を得るには何が必要かと問われれば,一つは,性格面での「素直さ」であると答えます.簡単なこと,負担のないことでも,言われたことができなければ,英語であれ何であれ,力がつかないのは当然です.

合格は通過点にすぎません.富山の中高生は素直でおっとりした生徒が多い印象ですが,一方,音楽でも何でも,もう少し外のこと,世界のことに目を向け,関心を持ってほしいですね.自宅で学校の仲間とLINEするのも楽しいでしょうが,洋楽を聴いたり,たまには学校の課題のことは忘れて,英字新聞等,海外の情報に直に目を通すだけでも,世界を見る際の視野が大きく広がります.周りとの関係を大事にしつつも,「和して同ぜず」で,自分なりの学び方も見つけましょう.

高校2年生:準1級,中学2年生:2級(実用英検:2018年度第1回)合格!

実用英検(2018年度第1回)二次試験の合否が発表されました.
最終的には,準2級を受験した小学2年生を除き,全ての受験者が無事合格しました.この2年生の生徒も合格にわずか1点足りないだけです.次回は大丈夫でしょう.

R0010995

準1級に合格した高校生は,高校が主催した米国研修の最中にお母さんからメールで合格を知らされたとのことです.二次試験直後は自信がなかったと話しており,合否発表のことも忘れていたようです.いずれにせよ,学校の課題や部活で忙しい中よく頑張ったと思います.

2級に合格した中学2年生は,合格は間違いないと見ていたので,特に心配はしていませんでした.同じく2級に合格した高校2年生も,3級,準2級,2級と順調にステップアップしています.3級に合格した中学1年生は,入塾前に2回不合格になっていますが,入塾後は1回の受験で合格しています.

いつも言っていることですが,合格は喜ばしいことですが,しばらく経てば忘れます.英字新聞やペーパバックを読む,ポッドキャストのリスニングを日課にする等,普段の生活でできることはたくさんあります.合格後は生活そのものを向上させる意識を持ちましょう.

会員連絡(180605):実用英検(2018年度第1回)の解説をします

2018年度第1回,実用英検一次試験が無事終了しました.受験した皆さん,お疲れ様です.
当塾でも,月曜日以降,順次生徒たちから感想を聞いています.
手応えを感じた人から,気持ちを切り替えて次回頑張ると決めている人まで様々のようです.

IMG_0299

授業では,特に1級,準1級,2級の問題を使って,細かく解説を行います.
解答テクニックも大切ですが,問題文に込められた時代認識やメッセージについて思索し,自分の意見を持つことはもっと大事です.いつも言っていることですが,英検の問題は,自分自身の考えを磨くための良質な素材です.大いに活用しましょう.

ざっと見ただけですが,ライティングについては比較的書きやすいテーマが多かったという印象です.特に1級は,国際的なテーマではあるものの,安全保障や民主主義といったハイ・ポリティックスな内容ではないため,リーズ二ングの設定もしやすかったのではないでしょうか.いずれにせよ,書き直しができない本番環境下で書いた内容が現在の実力です.英検後の授業で一人一人添削するので,会員の皆さんは試験時に作成したライティングの原稿を清書して持参してください.

中学1年生 実用英検準2級 合格!

2017年度第2回実用英検二次試験の結果が発表されました.今回も当塾では中学生と高校生が受験しました.

結果は,中学1年生と高校1年生が準2級,同じく高校1年生が2級にそれぞれ合格しました.これらの生徒はすべて初回受験,しかも一次・二次共にストレートで合格しています.準2級に合格した中学1年生のCSEスコアは「GP2 +4」でした.ちなみにこの生徒は英検の受験自体が初めての経験です.本当によく頑張ったと思います.

IMG_0199

準1級については高校1年生が受験しましたが,残念ながらあと一歩合格に至りませんでした.しかし,日々学校の課題をこなし,英語だけに集中できない中,時間を捻出して学習・トレーニングに取り組む姿勢は大いに評価すべきであり,CSEスコアも合格圏内です.自信をもって学習を続けましょう.

授業では,各級の試験内容にはっきりとした「型と傾向」があることを細かく解説しています.ただし当塾では英検対策前に最低半年から1年間は地道に語彙や精読に取り組み,音読や写筆,辞書を使った例文の書き取りをたっぷりこなしてもらいます.要は,順番をはき違えないで地道に取り組むことが大切ということです.

今回残念な結果に終わった人も,ゴールは間近です.授業で学んだ手順を無意識のレベルで再現できるまで,今後も一緒に楽しく学習・トレーニングを続けましょう.

実用英検 対策講座 (中高生対象) 好評開講中

夏休みも中盤に入り、中高生の皆さんは、勉強に遊びに、忙しくも楽しい毎日を送っていることと思います。
当塾では、2か月後に迫った2016年度第2回実用英検 に向けた集中授業形式の対策講座を好評開講中です。

実用英検 受験で大切なのは、受験2か月前からの集中力です。
普段はリーディングやリスニング、多読や音読など、英語の基礎体力をじっくりと養い、2か月前からは過去問を使って「受かるための対策」に移行します。

実用英検 にははっきりとした傾向があり、リーディングからリスニング、ライティング、インタビューまで、ポイントを押さえながら説明し、最後には体が自然に反応するレベルまで持って行きます。

R0012367

当塾では、通常、入塾後に一定の時間をかけて「英語の習得方法」を実践的に学びます。このため、小学生でもシャドーイングやオーバーラッピングからディクテーションまで、複数の練習方法を使い分けられるようになります。このような習得方法をある程度身につけた後、本人の希望を確認した上で実用英検その他の試験対策に移行します。

初めて当塾に来る中学生や高校生の中には、英語の正しい習得方法を知らず、音読すらやったことがないという生徒もいます。学校の定期テスト対策と同様に、声を出さずに「黙って静かに勉強」する癖が身についているのかもしれません。このような場合、早い段階で気持ちを切り替え、体を慣らす必要があります。

これは難しいことではなく、気持ち一つで簡単にできます。要は、「一歩前に踏み出す小さな勇気」が本人にあるかどうか、「静かに見守る気持ち」が母親にあるかどうかです。また、お母さん方の中には、内申点に間に合うようにお願いしたいという気持ちもあるかもしれませんが、英検受験は英語習得においては一部を占めているにすぎません。基本的には、中長期的な目で見守ることが大切です。

授業では、1コマの授業中に、インプットからアウトプットに向けて、実戦形式で流れるように授業を進めます。グラマーやリーディングも含め、静かに黙って講師の説明を聴くだけというスタイルは取っていません。なぜなら、授業の主役は生徒であり、たとえ1コマの授業であっても、たっぷり読み、聴き、声に出したという充実感を得てもらうことが大切だと考えているからです。

中3生や高3生のなかには、部活を引退してしんみりとした毎日を送っている人、英検に申し込んだけれど、どのように対策を立てればいいかわからない人もいると思います。当塾では「本人のやる気」以外には何も求めません。高校・大学受験と英検受験の両方を頑張るというのは、それ自体が価値のあることです。卒業前に残された最後の夏休みです。部活と同様、思い出に残るような本物の英語の学び方に触れてみませんか。

会員連絡(151012): 英検 2次試験に向けて

昨日10月11日に実用英検の1次試験が無事終了しました。受験された方はご苦労様でした。

対策授業で説明・確認したことを素直に実行した人はきっと大きな手応えを感じていることでしょう。

R0010680

今週の授業では1次試験の解説を行います。問題冊子を忘れないようにしてください。
その後は2次試験に向けた面接対策を行います。1回で2次試験が突破できるよう系統立てた授業内容になっています。

詳しくは授業時に説明します。