6月1日に実施された「英検:2025年度第1回」の一次試験において,中学3年生が準1級,小学6年生が2級に,それぞれ合格しました.おめでとうございます.準1級では,他に僅差で合格点に届かなかった中学3年生の生徒もいますが,いずれにせよ全員よく頑張ったと思います.
一次試験を通過するにはいくつか押さえておくべきポイントがあり,授業ではそれらを念頭に置きながら一人一人細かく指導を行いました.
準1級に合格した中学3年生の場合,リスニングとライティングで普段通りの力が発揮できれば語彙やリーディングの弱い部分を補えると見ていました.この生徒はこちらのアドバイスを忠実に守り,本番試験では念入りにライティングの見直しを行ったようです.
2級に合格した小学生の場合,時間配分を忠実に守るようアドバイスしました.特にリーディングの語彙問題にこだわるあまり,ライティングで時間不足にならないよう事前に念を押しました.
二人とも,ふだんから十分に音読や筆写の訓練を積んでいるので,二次試験は数回の授業を通して流れを確認する程度で大丈夫だと思います.
合格は通過点に過ぎません.合格の画面を見たときの驚きや喜びも,しばらく経てば忘れます.自分自信の弱点も本人が一番自覚していることでしょう.今後も驕ることなく,こつこつ地道に学習・トレーニングを続けましょう.