高校の英語の授業を英語で行うことについて

富山の英語教室、Across English Academyです。

学習指導要領改訂に伴い、小学校での英語義務化や、高校での英語の授業は原則英語で行うなど、日本の英語教育は大きく軌道修正されます。高校の英語の授業は、原則英語で行われます。過去の受験競争への反省から、コミュニケーション重視へと大きく舵が切られるということでしょう。

何でもそうですが、一つのことを得ようとすると、別の何かを失うことがあります。人間は基本的に不器用な生き物ですから、一度に全部はできません。

自分の学生時代を振り返ってみても、教科の細かいことは覚えていなくても、不思議なことに、先生が何気なく話した個人的な体験や失敗談、さらには生徒に受けなかった冗談などを覚えていたりします。

コミュニケーションには、決まりきったフレーズのやり取り以外に、ロジックを大切にする、アイコンタクトをしっかり取るなど、様々な要素が介在するはずです。

また、コミュニケーションの取り方は本来極めて自由なものであり、その方法について細かく強制することはできません。今まで以上に、教師の技量が大きく問われることになりそうです。

個人的には、一般的に認識されている「コミュニケーション」なるものと同様に、あるいはそれ以上に、「Critical Thinking」を身に着けることが大切だと考えています。