英語学習に辞書は欠かせません。
毎年春になると、書店では必ず目立つ場所に辞書が並べられます。
辞書の一番の顧客はおそらくは高校生でしょう。
かつて自分が高校生だった頃と比較すると、内容の充実度には驚くばかりです。
また、実用英検や国連英検を受験する場合も、いずれかの段階で語彙の増強を図る必要があるため、辞書との付き合い方を考える必要があります。
ふだん受講者の皆さんを見ていると、社会人の場合、大抵は高校生時代に購入した辞書(英和辞書)をそのまま使い続けているケースが多いようです。中には、ポケットに入るミニ辞典で乗り切ろうという猛者の方もいらっしゃいます。
自分で辞書を引いて単語の意味を調べるという基本的な行為を面倒に感じている方も少なくないという印象です。辞書を引くことをおっくうに感じてしまうのは、学生時代に辞書を引く習慣が少なかったことと、自分の目的やレベルに合った辞書を使用していないことが原因です。
理想は、気が付いたら辞書に手が伸びていたという状況ですが、こうなるまでは、指導する側がある程度誘導する必要があると感じています。また、最近では電子辞書が流行りですが、ここはやはり紙の辞書を強くお勧めします。経験上、辞書に印をつける、マーカーで線を引くというアナログな行為が、記憶を定着させる上で有効であると思われるからです。
Across English Academyでは、プロの翻訳者でもある講師が、辞書の選び方から使い方まで丁寧に指導しています。ボロボロになった辞書や単語帳も、後になってみれば、必ずいい思い出になります。