1年間ありがとうございます

あっという間の1年間でした.
今年度も多くの生徒・受講者の皆様に授業を受講していただき,ありがとうございました.

振り返ってみると,今年も実りの多い一年でした.当塾では,TOEFLや英検を通して英語力を向上させたい,海外の大学に留学して世界レベルの環境で学びたいという高校生を主に応援していますが,実際の受講者は,小学生から社会人まで様々です.

IMG_0409

特に今年は,昨年以上に実用英検の受験で大きな成果が得られました.具体的には,小学2年生が準2級,中学2年生が2級,高校2年生が準1級にそれぞれ合格しており,上位級を目指す生徒の学年がさらに低学年化した印象です.高校生には,卒業までに準1級合格を目指すよう意識づけを図っており,志の高い(偏差値のことではありません)生徒は,今後も積極的に受け入れます.

また,社会人も一定数受け入れました.中でも,医学部に編入して医師を目指す方のお話には心を打たれました.当初,英語学習で非常に悩んでいる様子が伺えましたが,この方は,最終的に二次試験も突破され,某国立大学の医学部に無事合格が決まっています.

私自身は,英語に限らず,語学の習得は食事や歯磨きと同様,生活そのものだと考えています.朝起きたらThe Japan Times (& The New York Times)TIMEなどの英字新聞・雑誌に目を通す,PodcastBBCその他,英語でニュースを聴く,就寝前には,好きな本をKindleで読むかAudibleで聴く.ほぼルーティン化されたこれらの動きの中で,音読や筆写をする.これが普段の生活です.非常に地味な毎日だと思いますがどうでしょうか.レベルは関係ありません.要は,英語であれ日本語であれ,生活の中に「語学を通した楽しさ」があるかどうかです.また通訳や翻訳の仕事は原則お断りしたこともあり,去年よりは多く自分自身の学びに時間を割くこともできました.

富山に住む多くの高校生にとって,英語は何よりもまず教科・科目であり,点数・偏差値であり,合格・不合格の材料・対象です.学校の定期試験の点数が上がった・下がったで一喜一憂する気持ちもわからないではありませんが,内向き傾向が若干強いと感じられる富山の高校生には,英検やTOEFLLの題材や英字新聞の記事,さらにはMichael J. Sandelなど世界レベルの本を読ませたりと,負担にならない範囲で広く外の世界に目を向けるよう意識づけを図っています.

普通の学習塾とは異なる当塾のような英語塾がここ富山でこの先どれだけ受け入れられるかはわかりませんが,授業についてきてくれる生徒がいる限りは,今後も地道に指導を続けていきたいと思います.来年もまた楽しく頑張りましょう.

会員連絡(181205):SkypeのIDをお知らせください

今年も残すところ,あとわずかとなりました.
富山市では積雪予報も出ているようで,私もタイヤ交換を早く済ませなければと焦っているところです.
今シーズン,どの程度雪が積もるのかはわかりませんが,積雪の状況によっては送迎等,大変な場合もあると思います.

さて,入塾の際にお伝えはしているのですが,当塾では「Skype」による授業が可能です.
これまでにも,海外や県外在住の方を対象にSkypeを使用した授業を行ってきました.
例えば,一時帰国の際は対面授業,海外に戻った後はSkypeで継続という風に,使い分けが可能です.

Skypeによる授業は,富山在住で通塾組の方もOKです.
つまり,「通塾」と「Skepe」を併用した「ハイブリッド型」の授業が可能ということです.

富山の生徒はみな真面目なので,多少遅れてでも皆頑張って教室に来てくれます.
それはとても嬉しいことですが,部活で疲れていたり,事故の心配があったりもします.
そこは,各自の都合やスケジュールに合わせて柔軟に進めていけばいいと思います.

現時点で,一部の受講者の方々は,SkypeのIDをお知らせいただいていません.
IDの作成自体がまだという方もいるでしょう.
いざという時に慌てないで済むよう,早めにIDを作成してお知らせください.

携帯メールでのお問い合わせ:ご注意をお願いいたします

メールでお問い合わせの際は,こちらからのメールが確実に届くよう,
「受信設定」等,ご注意をお願いいたします.

特に,携帯電話会社のメール・アドレス(****@ezweb.ne.jp, ****@docomo.ne.jp, ****@softbank.ne.jp等)をご使用の場合,こちらから返信したメールが迷惑メールと判断されないようご注意ください.

通常,お問い合わせをいただいてから「24時間以内」にご返事を差し上げています.
「24時間」を過ぎてもこちらからのメールが届いていない場合は,プロバイダのアドレスやPCメール(****@gmail.com, ****@outlook.com)をご使用ください.

また,こちらからのメールが届いている場合は,ご返事をいただけると助かります.

以上,よろしくお願いいたします.

中学1年生 実用英検準2級 合格!

2017年度第2回実用英検二次試験の結果が発表されました.今回も当塾では中学生と高校生が受験しました.

結果は,中学1年生と高校1年生が準2級,同じく高校1年生が2級にそれぞれ合格しました.これらの生徒はすべて初回受験,しかも一次・二次共にストレートで合格しています.準2級に合格した中学1年生のCSEスコアは「GP2 +4」でした.ちなみにこの生徒は英検の受験自体が初めての経験です.本当によく頑張ったと思います.

IMG_0199

準1級については高校1年生が受験しましたが,残念ながらあと一歩合格に至りませんでした.しかし,日々学校の課題をこなし,英語だけに集中できない中,時間を捻出して学習・トレーニングに取り組む姿勢は大いに評価すべきであり,CSEスコアも合格圏内です.自信をもって学習を続けましょう.

授業では,各級の試験内容にはっきりとした「型と傾向」があることを細かく解説しています.ただし当塾では英検対策前に最低半年から1年間は地道に語彙や精読に取り組み,音読や写筆,辞書を使った例文の書き取りをたっぷりこなしてもらいます.要は,順番をはき違えないで地道に取り組むことが大切ということです.

今回残念な結果に終わった人も,ゴールは間近です.授業で学んだ手順を無意識のレベルで再現できるまで,今後も一緒に楽しく学習・トレーニングを続けましょう.

2017年 始動!

本日から2017年の授業を開始しました。
最初は、高校生対象のTOEFL対策授業でした。
本年も、より良い授業ができるよう、日々勉強を重ねてまいります。
どうぞ、よろしくお願いします。

IMG_0606

さて、昨年はプライベートで一つ残念に思っていることがありました。それは、私生活でいろいろと用事が多く発生したため読書の時間が十分に確保できなかったということです。そこで、正月にゆっくり読もうと、クリスマスから年末にかけて、Kindleも含めて少し多めに本を購入しておいたのですが、いまだにそれらの多くが積読状態のままという情けない状況です。今年は昨年よりは時間的な余裕ができるはずなので、少しずつ目を通したいと思います。

昨年は、英国民がEUから脱退する選択をしたことや、米国では孤立主義的な主張を掲げる候補者が大統領選で当選したことなど、国際政治上の地殻変動が目に見える形で起きた年でした。こういう時こそ、目の前の変化に目を向けつつ、大きな歴史的枠組みの中で国際政治をとらえる姿勢や視座を失わないようにしたいと思います。

今年は、ドイツやフランスなどでも選挙が控えており、英国と同様に激震が走る可能性がないとは言えません。学生時代に国際政治を学んだ経験から、またベルリンの壁崩壊以降、国際政治が変動する様を見てきたことから、世界が常に変化し続けるということは頭ではわかっていますが、それでもここ最近の変化・変動は大きいですね。

このような欧州における大きな変化を見るにつけ、最近、途中でストップしたままになっているフランス語の勉強を再開したいと思うようになりました。フランス語に関しては、学生時代の授業とラジオ講座で少し学んだ経験がある程度ですが、いつかはLe Mondeが読めるようになりたいという大きな目標があります。その思いは、今回のアメリカ大統領選に対する英語圏の一部の報道姿勢に疑問を感じたこともあり、一層強まりました。

趣味の面では、ギターを一本新調したいのと、ここ数年間、全く時間が取れず国内にこもったままの状態なので、ふらっと海外に出たいという希望(本能に近い)は持っています。多分、春頃になるとそういう衝動がふつふつと湧いてくるのではないかと思います。

いずれにせよ、高校生や社会人に英語を教える以上、勉強でも遊びでももっと懐の深い余裕のある人間になりたいですね。しかし仕事と勉強、さらには趣味が不可分に結びついているというのはある意味幸せなことかもしれません。今年も、より多くの方々との出会いを楽しみにしています。

「学習者」と「実践者」

英語習得のプロセスにおいては、「学習」すなわち「実践」であり、逆もまた然りです。誰に頼まれたわけでもないのに、無理に両者を分ける必要はありません。「実践」は将来のために取っておくものではなく、今すぐに普段の生活に取り入れることができます。

中高生で英検上位級に合格した人は、合格後の英語生活を振り返ってみてください。合格前と合格後では、リーディングやリスニングの質・量は変化しましたか?上位級に合格するということは、難易度の高い英文、多様な生の英語を処理できるレベルに近づきつつあることの証です。せっかく上位級に合格したのに、合格後も以前と同様にドリルや問題集をやるだけになっているとすれば、あまりにももったいない話だと思いませんか。

また、大学生や社会人にTOEIC対策を行うこともありますが、普段の英語生活のことを聞いてみると、公式問題集その他の参考書やドリルは使っているものの、英字新聞やペーパーバックを自分で買って読んでいる人は少ないですね。TOEICは今春から試験形式に変化があり、今まで以上にリーディング能力が求められる内容になりました。このため、英字新聞の購読が「試験に役立つ」という言い方をすると、反応する人もいましたが…。しかし、言うまでもなくこれら生の英文は、例えば800点とったらチャレンジするなどという性質のものではないと思いますがどうでしょうか。

英語を実践するのにレベルも学年も、さらに言えば場所も関係ありません。要はその人の意識・無意識に基づいた行動です。英字新聞や多読本を自分で買って読む、Podcastで海外ニュースを聴く、ITunes Uで海外の大学・大学院の講義を聴講するなど、できることはたくさんあります。私も高校生時代はStudent Times(今はThe Japan Times ST)、時には格好つけてThe Japan Timesを買い、辞書を片手に楽しく読んでましたよ。

http://www.youtube.com/watch?v=T7yC-5IDhKM&list=PLF7D78F06BEC0901C

英語に限らず、言葉は生き物であり、奥が深いのは言うまでもありません。日本人は真面目ですから、「一生、勉強ですよ」というのもアリでしょう。しかし肩の力を抜いて楽しむことも同じように大切であり、特に中高生で英検上位級に合格する人はそれができる入り口に立っていることに早く気づいて欲しいと思います。